蓮の気ままな日常ブログ

4児の育児に奮闘中!蓮の気ままなブログです。

おいしいお鍋のついたランチ、食べてきました♬

こんにちは、蓮(れん)です。

先日外出するついでにランチを食べてきました♡

「ゆず庵」という、お寿司としゃぶしゃぶ食べ放題を展開しているお店で今回ランチを食べました。物語コーポレーションという、焼肉キングやラーメンの丸源を展開している会社が運営しています。店舗一覧をみると、中国・四国地方を中心にお店を開いているようですね。

「ゆず庵」では、食べ放題だけでなく、ランチメニューの定食もあるので、今回はそちらを選んでみました。

鰻ととろろの丼と、豚しゃぶ、小鉢のランチです♬小鉢は、かき揚げやサラダ、冷奴や茶わん蒸しなどです。

暑い日に冷房の効いた部屋で暑いお鍋を食べるなんて、贅沢です(笑)お鍋のだしは、塩レモンだしで、レモンの風味がさわやかなお鍋でした。

おいしくいただきました、ごちそうさまでした^^

イヤイヤ期を乗り越えるために…母の癒し!

こんにちは、蓮(れん)です。

昨日は長女のイヤイヤ期について記事にしましたが、そんなイヤイヤ期真っ只中の癒しを今日はご紹介します。

生まれたころの写真や動画

定番ではありますが、イヤイヤ期のこどもにイライラしたときは、昔の写真や動画を振り返ります。とくに生まれたころの写真や動画は、陣痛に耐えて頑張って産んだ思い出や、本当に小さな赤ちゃんをこれからしっかり守っていくという当時の気持ちが思い出されて、イヤイヤ期のわが子にも優しく接することができるようになります^^

数日後にはまた怒ってしまうんですけどね…

寝顔をじっくり見つめる

寝顔を見て癒されることも多いです。あの純粋無垢な寝顔をみると疲れがとんでいきます^^

ただ、イヤイヤ期の寝かしつけの後に見ることになるので、だいたいグッタリしていますが(笑)

ほかの赤ちゃんに癒されることも

なかなか新生児期の赤ちゃんを見ることって少ないですよね。わが子でも、育児がはじまってたった1か月の間しか見られない時期ですしね。

香川県のある産婦人科では、新生児室にいる赤ちゃんを24時間固定カメラで撮影して「わくわく赤チャンネル」というホームページで公開しています。ホームページは誰でもみることができるので、赤ちゃんがすやすや眠るところやモゾモゾと動いている様子をみることができます。授乳などでコットに赤ちゃんがいないときは、キューピーの人形が代行していて(笑)

新生児期特有の表情が見られるので、育児に疲れたときに癒しをもとめてよく見ています(笑)

赤ちゃん特有のこの寝方、かわいいですよね…

いくら母といっても、イヤイヤ期にはイライラせずにいられませんよね。

早くイヤイヤ期終わってくれ~と心の中で叫びながら、今日もがんばります!

イヤイヤ期って?3人目のイヤイヤ期の実態と対処法

こんにちは、蓮(れん)です。

先日、こどもたちと自宅で花火をしました。4人目の次女は危ないので家で待機ですが、夫とふたりで子ども3人を監視です。

上ふたりは大人が注意しながら見て、自分で花火を楽しんでいます。問題は3人目の長女です。イヤイヤ期&何でも自分でしたい時期でして、兄と同じように自分ひとりで花火を持ちたいようです^^;何とか宥めて、母とふたりで花火を楽しみました

 

さてさて、現在イヤイヤ期の3人目(長女)の日常を今日は記事にしたいと思います。

お外遊びは大好きでご機嫌なんですが…

4人目(次女)のお世話をとにかくしたがる!

長女の姿が見えないなぁと思っていると、次女のベッド近くにいます。未使用のオムツを広げてあげたり、タオルケットをお腹にかけてあげたり、甲斐甲斐しくお世話しています。

見ているとヒヤヒヤすることもよくありますが、できる限り長女の好きなようにさせています。

保育園に連れて行くときにイヤイヤ発動

保育園に連れていくときに、高確率でイヤイヤが発動します(笑)

車の乗り降りの時や、先生に預けるときに、「イヤ~!」と泣き叫びます。うまく宥めることに成功する日もあれば、強制的に抱っこして連れていく日もあります^^;

 

服の好みが極端!

母が選んだ服はだいたい着てくれないので、毎朝着替えるときは何枚か服を出して長女に選ばせます。お気に入りの服(サクランボのワンポイントがついたTシャツ)は、朝の機嫌が悪いときのためにとっておいています^^

朝にイヤイヤが発動してしまうと、着替えを全くしてくれなくなるので…

ただ、長女に選ばせるとTシャツもズボンも自己主張の激しい柄になったり、チグハグになりますが、もうあきらめています…

おでかけ大好き!

とにかく回りを見ています。夫や私がちょっとでかける準備をしていると、「〇〇も行く~!」といって靴下をはいたり帽子を持ってきたりします。

できる限り連れて行ってあげたいのですが、でかける場所だったり、外気温のこともあるので、連れて行ってあげられないときは大泣きします^^;

そのときには、5~10分の散歩に連れて行ってあげたり、洗濯ものの取り込みなどちょっとしたお手伝いをお願いしています。

 

絶賛トイレトレーニング中です

とりあえずトイレで用を足す練習中です。トイレへの声掛けをすると嫌がらずに、というか喜んでトイレに行ってくれます。それはありがたいのですが、前にトイレに行って10分くらいで「トイレいってみるかー」と言い出し、トイレに行こうとします。出ないのはわかっているので、「まだでないでしょ?」と聞いても「出る!トイレ行く!」と聞く耳をもたないので、トイレに同行します^^;

トイレのスリッパをはく、トイレのふたを開ける、補助便座をつける、という流れは自分でしないと気が済まないので、母が手を貸すと怒ってすねますし、最初からもう一度自分でしようとします。

トイレトレーニングを嫌がっているわけではないので、こどもの好きなようにさせて、トイレが成功したらしっかり褒めるようにしています。

 

イヤイヤ期も3人目ですが…毎回この時期には苦労させられますね^^;

いつかは終わると腹をくくってはいるのですが、暑さもあってか、やはりイライラはしてしまいます。

この4月には、長男の小学校入学や、次女の保育園入園がひかえています。せめて今年中にはイヤイヤ期が落ち着いてほしいものです…。

 

 

4人目育児、効率化しています^^;

こんにちは、蓮(れん)です。

現在2か月の乳児を含む4人の子育て中ですが、ふと1人目と、4人目の乳児期の育児を比べてみました。改めて考えると、1人目のときは手の抜きどころが分からずにすべてに全力だったなぁと思います^^;

喃語が増えて、キャッキャと笑ってくれるようになりました♡

授乳時間について

1人目のときは、とにかく3時間間隔を守っていました。授乳時間は20分で、授乳後にゲップをさせ、出ないときは30分ほど縦抱きしていました。

4人目の現在は、泣いたら飲ましています。2か月の現在、夜中は授乳間隔が開くので私が目を覚ましたとき、もしくは赤ちゃんが泣いたときに授乳しています。新生児期のころは2~3時間間隔で起こされていましたが、いつのまにか夜は5時間くらいあきます。夜9時に授乳すると次は2~3時ごろ、その次が5~6時ごろです。

 

泣いたときの対応について

1人目のときは、泣いたらまずは抱っこ、授乳してすぐの場合はしばらく抱っこしていました。あまり授乳間隔が狭まるのもよくないと思っていました(1人目は生後2か月ごろまで混合だったので)。

4人目の現在は、泣いたらとりあえず授乳しています(笑)母乳なので飲みすぎてもOKという感覚でいます。

 

発達のスピードについて

1人目のときは、首すわりは3~4か月、離乳食は5~6か月で始める!と母子手帳などに書かれている発達の目安にとらわれていた気がします。2人目の首すわりが遅かった(生後6か月くらい)だったのもあり、2人目以降は発達もそれぞれのスピードがあるから焦らない気持ちが持てるようになりました^^

 

お出かけの準備

こどもを連れて出かける場合、1人目のときは着替えやオムツ、哺乳瓶にミルクにお湯におもちゃと、ちょっとした外出でも大量の荷物を持って行っていました。

今では、ちょっとした外出の場合はオムツやおしりふきだけになりました^^;

上ふたりはオムツを卒業していて、3人目の長女が今トイレトレーニング中なので、だいぶん荷物は楽になりました。4人目のオムツやおしりふきだけ持って外出することもしばしば^^

 

こうしてみると、1人目と比べると4人目はだいぶん手を抜いている気がします^^;正直手が回らないから仕方ない部分もありますが、これからもしっかり4人育児を頑張ろうと思います。

 

こどもの歯医者はどのくらいの頻度で行く?定期検診のすすめ。

こんにちは、蓮(れん)です。

先日こどもを連れて歯医者へ行ってきました。私の住んでいる市では、2歳になったときに歯の検診の案内が届きます。今回は3人目(長女)が対象となって案内が届きました。届いた案内に入っている問診票を使うと、歯科検診が無料で受けられます^^

虫歯などの治療があると、別途治療費がかかるのですが、その治療もほとんど乳児医療で助成されます。

 

問診票にかかれている歯科医院でしか利用できないので、電話で予約をとって長女を連れて行きました。

持参物は、問診票と母子手帳、治療が必要になったときに備えて保険証と乳幼児医療証です。

今回の検診結果は、母子手帳に記入してくれます^^

 

長女にとってははじめての歯医者さんなので泣いたりしないか不安でしたが、歯科衛生士さんがこどもの扱いに慣れていたためか泣かずに検診を受けることができました^^

虫歯はなかったのですが、少し着色汚れがあったので、ブラシで汚れを取ってくれました。一緒にフッ素を塗ってくれたので、検診後30分は飲食やうがいはできませんでした。

着色汚れをとってもらうと、きれいな歯になりました^^

長女の歯はまだ乳歯ですが、今の時期から定期的に歯をみてもらっていると、のちに生えてくる永久歯が虫歯になりにくいとのことで定期的に歯科医院で歯科検診を受けることをおすすめされました。

歯医者に行く習慣があると、苦手意識というか「歯医者怖い!」という気持ちが植えつけられずに済むかな?

もともと私が定期検診で歯科に通っているので、こどもたちも定期的に歯医者へ通わせようと思います。4人目はまだ歯が生えていないので(笑)、長男次男をまずは一度歯医者に通わせてみます^^

出産内祝いにピッタリ♬たまひよのメッセージカード♡

こんにちは、蓮(れん)です。

4人目が生まれたのは5月ですが、そのあとに親戚や友人からお祝いをいただくことがありました^^

親戚まわりには先日内祝いを持って挨拶にいったのですが…

ren-chan-kimamablog.hatenablog.com

 

そのあとも、パラパラとお祝いをいただくことがあり、今回追加で内祝いをお返しする準備をしています^^

とはいっても、最初のときのようにお赤飯やおまんじゅうを準備することはなく、内祝いの品物だけとなりました。

そのときに利用したのが、ベネッセの「たまひよの内祝い」です。

↓↓公式ホームページはこちらから。

shop.benesse.ne.jp

 

贈答店に行くことなく内祝いの段取りができるので、4人目にしてはじめて「たまひよの内祝い」を使ってみました^^

品物や、贈答先の住所などを入力していくのですが、こんなサービスがあるのに驚きました。

内祝いによくある挨拶カードですね。どうやって作るかというと、本当に操作が簡単で、フレームを選んで、印字する内容や写真を順番に入力していくだけです!

さらにこの挨拶カード、贈る内祝いに同封するだけでなく、作ったカードをデータでダウンロードできるんです。

自宅ではがきサイズの用紙に印刷すれば、自分で準備した内祝いの挨拶状として利用することもできますね!


しかも、内祝いの購入時に作成するだけでなく、マイページのサービスからも挨拶カードが作れるので、商品を購入しなくても利用できるんです♬

 

こ、こんなことなら1人目のときからたまひよの内祝いを使えばよかった…と思いました(´・ω・`)

これから出産をむかえるご家族の方は、ぜひ一度見てみてくださいね♪

産後2か月の体調(母)と、産後の抜け毛

こんにちは、蓮(れん)です。

早いものでもう7月が終わろうとしていますねΣ(゚Д゚)

今朝ふと室内の温度計を見ると8時の時点でもう29℃を超えていました。。。我が家には生後2か月の赤ちゃんがいるので慌ててエアコンを入れました。

 

さて、今日は産後2か月の私の体調を振り返ってみようと思います。5月に出産した第4子ももう2か月とちょっと。私が出産してから早くも2か月が過ぎてしまいました。

 

やっぱり骨盤が痛い!

先日、もう出産してから2か月は過ぎたので、骨盤ベルト(トコちゃんベルトを使っています)をはずしてみました。しかし、やっぱり骨盤の安定感といいますが、なんだか身体がグラグラするといいますか…。違和感と少し痛みがあったので、もうしばらく骨盤ベルトを巻いておくことにしました^^;

 

肩こりが辛い!

完全母乳で育てているからか分かりませんが、この頃肩こりがひどいです。

姿勢は気を付けてはいるのですが、やはり前かがみになりがちです^^;

赤ちゃん訪問のときに助産師さんから「授乳時は何かにもたれたほうが楽」といわれましたが、確かにそうでした^^;

 

産後の抜け毛がはじまってしまった!

ついにはじまりました、産後の抜け毛!毎日髪の毛を洗う時に抜け、髪を拭くときにも抜け、ドライヤーで髪を乾かすときにも抜けています(;´Д`)

現在↓↓

 

 

産後すぐ↓↓

 

お見苦しい写真で失礼します。少しわかりづらいですかね。

生え際が後退しています(;´Д`)

 

ren-chan-kimamablog.hatenablog.com

産後髪の毛が抜けるのは仕方がないので、産後の抜け毛がいつ落ち着くか心待ちにしながら、次に生えてくる髪の毛を大切にしたいと思います(;^ω^)

今までの3人の産後のことを振り返ると、多分抜け毛が落ち着くのは私の場合1か月くらいかかるかと思います…。