蓮の気ままな日常ブログ

4児の育児に奮闘中!蓮の気ままなブログです。

生後2か月、第4子の成長記録^^

こんにちは、蓮(れん)です。

先日第4子が生後2か月となりました♬新生児のころは本当に弱々しくてお肉がついていないガリガリな手足でしたが、もうすっかり赤ちゃんらしくモチモチしています^^

このガニ股がかわいいですよね

少し目が見えている??動くものを目で追いかけるようになりました(追視)

赤ちゃんの目の前に赤いおもちゃなど目を引くものを見せて、ゆっくりと動かすと、目で追いかけるようになりました。

赤ちゃんの顔に、自分の顔を近づけてみると、時々目が合うので、少しですが目が見えているのかな?と思います。

 

まとめて眠ることができるようになりました

昼間はそれほどですが、夜のしずかな時間だと、5時間ほどまとめて寝てくれることもあります。夜の9時ごろに授乳を済ませると、次は2時や、眠りが深いときは4時まで寝てくれることもありました。

新生児期の3時間置きの授乳に比べると、本当に楽になってきました。とはいっても、まだ母は眠っていたいんですが(笑)

授乳にかかる時間も、新生児のころは15分~20分かかっていたのが、今では10分くらいで拒否されます(笑)

口を離してしまうとなかなかもう一度開いてくれず、無理に飲ませようとするとそれまで飲んだ母乳を吐き出してしまうので、今では飲むだけ飲ませるようにしています。

新生児期のころはしっかり飲んでくれていたのですが、今でも体重は1日35g増えている(赤ちゃん訪問時)ので、まぁいいか、と思っています^^;

赤ちゃん訪問のときの記事はこちらから↓↓

ren-chan-kimamablog.hatenablog.com

 

はじめての予防接種を今週予約しています

生後2か月になったので、はじめての予防接種の時期です!今回は、ヒブ、小児肺炎球菌、B型肝炎ロタウイルスの4種類です。

注射を打つと、こどもは泣いてしまいますが、予防接種は大切なことなので、今週頑張って連れて行ってきます!とはいっても、上3人のように注射と聞いても大暴れしないので、まだ気が楽です^^;

ロタウイルスが定期接種に!

ロタは、我が家の場合3人目までは任意接種でしたが、令和2年10月1日から定期接種になり費用がかからずに公費で接種することができるようになっています♪

3人目までは自費で受けていたので、3回接種で3万円近くかかっていたと思います。それが無料で受けられるようになったなんてありがたい!

ロタウイルスは、保育園など集団生活を送っていると確実に一度はかかるので、公費で受けられるようになってよかったと思います。

小児科の先生によると、ロタウイルスははじめて罹ったときが重症化しやすいので、ワクチン接種で重症化を回避するために積極的に接種できるよう定期接種となったようです。

ロタウイルスのワクチンは2種類!どちらを選ぶ?

ロタウイルスのワクチンには、1価(2回接種、ロタリックス)と5価(3回接種、ロタテック)があります。病院によってどちらを取り扱っているか、もしくは保護者が選択できるかなど、取り扱いが異なります。

私が利用している小児科は、どちらも取り扱っており保護者が選択できるので、3回接種のロタテックを選びました。

予約の際にどちらがよいのか相談したところ、効果はどちらも変わりません、と言われました^^じゃあ上3人が接種したロタテックにしようと思い、こちらを予約しました。

5価型のほうが効きそうと思ったのですが、どちらも効果は変わらないんですね^^;

 

黄疸、落ち着いてきました

1か月検診のときに気になっていた黄疸ですが、2か月になると落ち着いてきました。

1か月のときにも、ひどい黄疸ではなかった(白目は黄色くなっておらず、便も白くありませんでした)のですが、ずっと気になっていました。

おそらく母乳性黄疸だということで様子見でしたが、顔の黄色い感じはなくなってきました。

1か月検診の記事はこちらから↓↓

ren-chan-kimamablog.hatenablog.com

 

現在も栄養は母乳のみですごせています

1か月の頃も母乳のみでしたが、生後2か月の現在も母乳のみで過ごせています。

栄養が母乳のみなので、今もK2シロップを週1回飲ませています。

あと4回ほど残っているので、忘れずに飲ませようと気を付けています^^

 

 

(いつ届く?)アイコムと七十七銀行の株主優待到着しました♬

こんにちは、蓮(れん)です。

3月末日権利確定日のアイコム七十七銀行から株主優待の案内が届きました。2社ともカタログから選ぶタイプの優待です。

まずはアイコムの優待からまいります。アイコムは無線機器を取り扱っている会社です。株主優待が豪華なので、カタログがいつ届くかワクワクしていました。7月4日に届きました。

カタログから1点選べます。

食品を中心としたカタログで、いつもより食卓が華やかになりそうです^^

迷った末に我が家はほたてフライを選択しました。

アイコム製品を販売している店舗での優待券も選択できるようですが、我が家に無線は縁がないので、おいしいグルメを満喫させてもらいます^^

 

さて、もうひとつは七十七銀行です。

宮城県を中心とした地方銀行で、読み方は「しちじゅうしち」ぎんこう、とよみます。ちょっと言いづらいですよね。地元ではしちしち銀行と呼ばれることもあるようです。

さて、こちらもカタログです。

保有株式数に応じて異なるコースが案内されるようです。我が家は100株なので、3,000円相当です。

さすが地方銀行というべきか、地元の特産品がずらっと並んでいます。「笹かまぼこ」も「牛たん」も「萩の月」もどれもおいしそうです…^^

特産品がどれもすごくおいしそうですごく悩んだのですが、最終的にはクオカードを選択しました。我が家では生活必需品(ガソリン代としてのクオカード)>嗜好品(贅沢な食品)となりました^^;

1つしか選べないのが悔しい!!

ほかのコースの優待品も参考に載せてくれていました。う~ん、豪華!!

地域に根づいた会社だと、株主優待品も地元の特産品を採用することが多く、選ぶ楽しみが大きいです^^

 

明日は参議院選挙の投票日ですね。

こんにちは、蓮(れん)です。

いよいよ明日は参議院議員選挙の投票日ですね。我が家に隣接した道路にも選挙カーが一日に何度も走っていて、そのたびに1か月の赤ちゃんが覚醒してしまいます。昼間は暑いので窓を閉めてエアコンをつけていますが、午前中はエアコンなしで過ごすことも多いので、困っています。

赤ちゃんが起きるたびに「とほほ」と絶望します……

 

さて、今回は投票箱に関するお話です。選挙のときに必ず置いてある投票箱ですが、最初に投票する人が投票箱に何も入っていないかどうかを確認していることをご存じですか?

大事な一票がつまっていますよね

もし仮に投票箱に最初から記入済の投票用紙が入っていたら、大問題ですよね。その票が有効になれば、不正な票が1票として計上されてしまいます^^;

そうならないために投票箱に何も入っていないことを第三者(初めて投票に来た人)に必ず確認してもらってから投票箱に鍵をかけるんです。

この確認は、投票日当日(今回であれば7月10日)のそれぞれの投票所でも行われますが、期日前投票の投票箱にも行われています。

投票所での確認は、当日投票に来た最初の人が行いますが、場所によっては投票箱の確認をしたい人が朝早く投票所に並んでいることもあります。私が以前住んでいた市の投票所でも、早朝から並んでいる人がいたという話を聞きました^^;

ちゃんと投票に行くから、今は寝かせて……

 

余談ですが、確認が済んだ投票箱に使った鍵は、不正に利用されないように封緘して開票まで厳重に保管されています。

民主主義の根底にある制度だからこそ、不正が起こらないように、不正が疑われないように細心の注意を払っているんですね。

 

 

成人式や結婚式のおよばれにも。振袖を着る機会って意外と多いんです^^

こんにちは、蓮(れん)です。

皆さんは最近着物を着ましたか?私は、自分の結婚式に着た色打掛が最後かなと思います。それまでは、結婚式に招待されたときや、成人式、大学の卒業式など、節目やイベントごとに振袖を着ていました。成人式のために両親が購入してくれた振袖、せっかく買ってもらったのだから機会があれば積極的に着たいと思っていました。

着物を着た人がいると、一気に場が華やかになりますね^^

振袖を着る機会は、積極的に作るもの!色んな場面で着れますよ

「振袖なんて、買っても着る機会がない」「借りたほうが安い」と思う方もいると思います。ただ、振袖が手元にあると、「招待された結婚式で着てみようかな」「卒業式があるから着て参加しよう」と積極的に着る機会を探してしまいますよ^^

振袖は、晴れのイベントで着るものなので、成人式や結婚式はもちろん、大学の卒業式や結婚前の結納や顔合わせにもぴったりですね。

それに、洋装より華やかにうつるので、着ていくと「場が明るくなる」と喜ばれることも多いです^^

 

リユース品(中古)という選択肢もあります

振袖は高価だと思っていませんか?新品の振袖でもお手頃な価格帯のものもありますが、今ではリユース品(中古)という選択肢もあります。

リユース品といっても、着物を取り扱っている会社が美品と認めたものを取り扱っているため、状態がよいものがそろっています。写真もたくさん掲載していますので、振袖選びの参考になりますね。

ただ、リユース品の場合は、着物の状態が非常によいものから、あまり状態がよくないものまで色々混ざってしまいますよね。

リユース品を選ぶときにチェックしたいのが、取り扱っている会社が着物などの和装の専門店かどうかです。もともと着物を取り扱っている会社の場合は、着物を見る目がしっかりしています。リユース品のなかでも状態のよいものを選ぶことができます。

老舗の着物販売店京都きもの友禅

京都きもの友禅という会社は、着物を取り扱っている老舗で幅広い年齢層の方に知られている着物の販売会社です。私の両親が成人式の振袖を買ってくれたのも、こちらの店舗でした^^もう15年ほど前になりますが……。

その時に買ってもらった振袖はまだ手元にあるので、娘が大きくなったら着せたいなぁと思っています^^娘も気に入ってくれたらいいなぁ☆彡

京都きもの友禅の公式ホームページはこちらから↓↓

 

今日は七夕!&ユニリーバからLINEポイント届きました^^

こんにちは、蓮(れん)です。

今日は七夕ですね!私が小さいころは祖父が山から竹を切ってきて短冊を飾ったりしていましたが、すっかりそういった行事とは無縁になりました^^;

こどもたちは、保育園で願い事を短冊に書いたり、飾りつけをしたりしているようです。第2子は、自宅に短冊を持って帰り願い事を書いて保育園にもっていくようです。願いごとを聞いてみると、「ショベルカーに乗りたい!」と言っていました。……本当にそれでいいのか?よくわかりませんでしたが、とりあえず書いて、保育園にもっていかせました^^;

 

さて、今日は、4月下旬に応募したユニリーバのエコポイントプログラム(LINEポイントバックキャンペーン)についてです!どんなキャンペーンだったかというと、ユニリーバの詰め替え商品を1,000円以上購入して商品とレシートを撮影してラインで送ると、ラインポイントが500円分もらえるというキャンペーンでした。

応募したときに記事はこちら↓↓

ren-chan-kimamablog.hatenablog.com

 

1,000円の商品だと、50%のポイントバックです^^

ちなみに私は、ラックスのシャンプーコンディショナーの詰め替えを購入しました。各598円でしたが、セット割引で98円ずつ値引きしてくれていました。

トータルでは、1,000円の支払いで500円のポイントバックを受けることができました。

さて、ラインで応募したのが4月下旬だったこともあり、すっかり忘れていましたが、6月30日にユニリーバ・ジャパンの公式アカウントからラインが届いていました。

受け取り方は簡単で、URLをクリックするとすでにコードが入力されているので、チャージのボタンを押すだけです。

500円分のラインポイントがもらえたので、さて、何に使おうか考え中です。

かわいいスタンプを買おうかな^^

夏休みの宿題にも。タブレットを利用する勉強方法はいかがでしょうか

こんにちは、蓮(れん)です。

7月にはいり、気分はもうすっかり夏です^^;我が家では先週ついにプール開きをしました!渇水が気になるのでお水はかなり控えめに入れましたが、それでもこどもたちは楽しそうに遊んでいました^^

楽しそうに遊んでいるこどもたちを見るとすごく嬉しいですが、プールの監督員をしている私は暑くて溶けてしまいそうです(笑)

もうすぐ夏休みを迎えるこどもさんがいるご家庭も多いのではないでしょうか。

 

夏休み、どうやって過ごしますか?

夏休みといえば、夏祭りやお盆の帰省など、イベントがたくさんありますね^^

ただ毎日毎日こどもが家にいると保護者は大変。今日は何をして遊ぼうか、何の工作やお手伝いをしてもらおうか、など頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。

そんなご家庭におススメなのが、タブレット型の学習教材です。

こどもって、スマホタブレットなどにすごく興味を示しませんか?タブレットを使った学習は、最初の一歩が踏み出しやすく、「これはどうやって使うの?」とこどもたちが興味を持ちやすいです。

未就学児の学習教材もあります

小学校では積極的にタブレットを利用して学習を進めていますが、幼稚園や保育園などの未就学児施設ではあまり導入がすすんでいません。ただ、小学校にあがると急に環境が変わり、タブレットを利用する機会がグンと増えます。その前に、タブレットをさわる機会として学習教材を利用してみるのもいいかもしれませんね。

 

小学生・中学生の夏休み教材として

小学校、中学校では夏休みには宿題がありますよね。でもその宿題は、学年にあわせた宿題であって、その子の学習ペースにあわせた宿題ではありませんよね。

その子によって得意なこと、苦手なことなど違いますので、そのこどもに合わせた教材を選ぶことが大切です。

学力診断テストで苦手な分野を発見して対策できるのも、タブレット教材のメリットです。今日の課題を分析して提案してくれます。

 

タブレット保証、無料お試しがあります

タブレットの故障、破損にそなえる保証制度があります。

また2週間のお試しが可能で、実際にタブレットを利用した学習をすべての科目で試すことができるキャンペーンを行っています。

コロナ禍、こどもの行事に直撃ですよね…

こんにちは、蓮(れん)です。

現在4人のこどもに囲まれて生活していますが、一番上のこどもは来年から小学生!保育園生活も残り9か月ほどとなりました。

お迎えにいくと、元気に園庭で遊んでいることもしばしば…帰るよ~!!

 

今の保育園に通い始めて1年3か月ほどですが、最初は保育園に行くのが嫌で嫌で泣きながら車に乗っていた長男は、今ではニコニコしながら保育園に登園して、帰ってきたときには保育園の出来事を楽しそうに話してくれます。

そんな楽しい保育園生活を送っているようですが、親として少し残念なのが、コロナ禍で行事がほとんどないこと!

保育園に入園したのは、すでにコロナ禍でしたので、親子遠足や夏祭り、家族が参加しての運動会など、一度も経験したことがないんです^^;

コロナ禍なので仕方ないですし、コロナ禍で大変なときに子供たちをしっかり見てくれている保育園の先生方には感謝しかありませんが…。親としては、子どもがいつもと違う環境で友達と触れ合う機会があってほしいなぁ、それを保護者として近くで見る機会が欲しいなぁと、つい欲を出してしまいます。

早くコロナがおさまってほしいと思います。